TOPセガ・マークⅢ > ハード概要
0%

    セガ・マークⅢ

    従来のマシンと互換性を保ちつつグラフィック機能を強化。
    カードキャッチャを標準装備。

    ◆ 発売日:
    1985年10月20日
    ◆ 価格:
    15,000円

    マイカードマークⅢやゴールドカートリッジだけでなく、SC/SGシリーズのソフトでも遊ぶことができる。
    周辺機器にはFMサウンドユニット、テレビおえかき、テレコンパックなどユニークなものが多い。



    • DIN(8ピン)コネクタ
    • チャンネル切替スイッチ
    • RFアンテナ端子
    • ACアダプタ端子
    • 電源スイッチ
    • カートリッジスロット
    • ポーズボタン
    • カード挿入口
    • パイロットランプ
    • 拡張スロット
    • ジョイスティック端子
    • ジョイパッド収納部

    型番 SG-1000M3
    CPU Z-80A(4MHz)
    MEMORY ROMオプション 8KB~48KB(別売)
    RAM8KB ホームBASIC使用時(24KB別売)
    VRAM16KB
    GRAPHIC グラフィック表示256×192ドット
    カラー64色
    パターン8×8ドット最大448種類
    1ドット毎16色設定可
    スプライト8×8ドット最大256種類
    1ドット毎16色設定可
    1画面に64個まで表示可
    スクロール上下左右、斜め、部分
    SOUND PSG音源3音+ノイズ1音
    画像出力 RF出力(家庭用TVアンテナ端子に接続)
    ビデオ出力(専用ビデオケーブルが必要)
    スロット カード用スロット×1
    カートリッジ用スロット×1
    拡張用スロットエッジコネクター×1
    ジョイパッド 2個 脱着可能
    ポーズボタン ゲーム一時停止、再開機能
    電源/消費電力 DC9V/7.7W(本体付属品ACアダプター使用)
    外形寸法 318(W)×145(D)×52(H)mm(最大)
    付属品 ジョイパッド×2、ACアダプタ、TVスイッチボックス、RFケーブル、アンテナ整合器、取扱説明書

    カートリッジスロットカバー

    セガ・マークⅢのカートリッジスロットには、ホコリが入るのを防ぐためのカバーがついているが、SG-1000・SG-1000Ⅱや、セガ・マークⅢ以降のハードと違い、カバーを手で開けるという独特なものになっている。


    セガ・マークⅢ 外箱

    セガ・マークⅢの外箱は、赤いバックに本体写真というシンプルなものだが、「テレコンパック」を使用するとコードレスでテレビに出力できることや、SG-1000Ⅱから引き続き、周辺機器を接続すればパソコンになることがアピールされている。

    パンフレットギャラリー

    下の画像クリックで拡大表示されます。

    ※パンフレットに記載されている価格・問い合わせ先等は当時のものです。

    ◆ ハイテクが新しい映像を創った。

    ゲームがとばせるヒミツは、テレコンパック。

    こんなにすごいことができるのは、セガ・マークⅢだけ。
    テレコンパック(別売・¥4,000)をプラスすれば、どこででもゲームができる。もちろん、セガ・キーボードをつなげてパソコンにすれば、ベーシックだってとばせちゃう。これぞセガ・マークⅢの離れワザ。

    • ※テレコンパックはUHFの電波でゲームをとばし、テレビのUHFチャンネルで、それをキャッチします。

    オッと興奮。ゲーム画面が完璧スクロール!

    ゲーム画面が上下左右、ななめと自由自在にスクロール。
    こんな完璧なスクロールなら、ハイテク・ゲームもドシドシ楽しめるね。

    目をみはるグラフィック能力に驚き。

    セガ・マークⅢは、カラーグラフィックが一段とグレードアップ!!
    ゲーム画面、キャラクタも、よりカラフル。
    もう、これは、ゲーム芸術の世界だよ。

    カードソフトがダイレクトに、INできる。

    セガ・マークⅢは、カードソフトをダイレクトにさし込むだけで、すぐゲームが楽しめる。
    カードキャッチャがいらないというスマートさがうれしいね。

    • ※今までのマイカードもカードキャッチャなしで使えます。
      セガ マイカードはもちろん、カートリッジソフトも使える。
      セガ・キーボード(SK-1100)をつなげれば、パソコンになります。

    (以上、当時のパンフレットより抜粋)